円預金⇒外貨定期預金の優遇金利を比較


外貨預金は円預金と同様「外貨普通預金・外貨定期預金」があり、通常は銀行(ネットバンク)の円預金⇒外貨普通預金⇒外貨定期預金という流れで取引するのですが、最近は「円預金⇒外貨定期預金」で取引すると優遇金利を適用する銀行が増えてきました。

例えば住信SBIネット銀行の場合、外貨定期預金をするまでの流れは以下の通りとなります。

住信SBIネット銀行の口座開設

日本円を入金

日本円で米ドルなどの外貨買付(外貨普通預金)

外貨普通預金⇒外貨定期預金へ申込

上記からを省いて、つまり円預金⇒外貨定期預金へ申し込めば優遇金利が適用されるのです。

例えば「円預金⇒外貨定期預金の優遇金利⇒米ドル1ヶ月もの年利率12%(税引前)」の場合、1ヶ月で1%なので、100万円⇒101万円になる計算です(為替手数料を考慮せず/税引前)。

1ヶ月で金利1%って円預金からすれば数十倍、数百倍の高金利ですが、円⇔外貨取引する場合は為替手数料がかかるし、為替変動、つまり外貨定期預金を始めた時よりも円高になっていれば月1%の金利でもマイナスになるリスクもあります(逆に円安になっていれば金利+為替差益で大きく外貨定期預金に預けたお金が殖えるかもしれませんが)。

外貨預金は為替変動によるリスクもありますが、これから外貨定期預金を始めようと思う方は、円預金⇒外貨定期預金はかなり金利が優遇されているので検討する価値は十分あると思いますよ。

そこで各銀行(ネットバンク)の「円預金⇒外貨定期預金」の優遇金利をまとめていますので参考にしてください(1ヶ月ものが最も優遇金利が適用されています)。

通常の「外貨普通預金⇒外貨定期預金」の金利は外貨預金の為替手数料・金利を比較

下記の為替手数料、円預金⇒外貨定期預金の優遇金利は2023年3月15日(水)現在のものです。最新の情報は必ず各銀行(ネットバンク)HP等でご確認ください。

優遇金利が適用されるには預入金額が○○万円以上などの条件がある場合がるので(SMBC信託銀行、新生銀行など)、詳細は必ず各銀行のHP等でご確認くださいがあります。

 米ドルの円口座⇒外貨定期預金の優遇金利



円預金⇒外貨定期預金の優遇金利<米ドル>
銀行
ネットバンク
為替
手数料
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年
楽天銀行 0.25円 0.41% 0.71% 1.01% 1.21%
ソニー銀行 0.15円 10.0% - - -
GMOあおぞらネット銀行 0.02円 外貨定期預金は扱っていない
じぶん銀行 0.25円 2.0% 3.00% 4.60% 5.00%
SMBC信託 1円 3.70% 3.60% 4.70% 5.30%
スルガ銀行 0.5円 優遇金利なし
住信SBIネット 0.06円 - 5.00% - 5.00%
新生銀行 0.15円 10.0% 優遇金利なし
PayPay銀行 0.05円 10.0% 優遇金利なし
三菱UFJ銀行 1円 優遇金利なし
みずほ銀行 1円
りそな銀行 1円
三井住友銀行 1円


 ポンドの円口座⇒外貨定期預金の優遇金利



円預金⇒外貨定期預金の優遇金利<英ポンド>
銀行
ネットバンク
為替
手数料
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年
楽天銀行 0.45円 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
ソニー銀行 0.45円 優遇金利なし
GMOあおぞらネット銀行 0.15円 外貨定期預金は扱っていない
じぶん銀行 通貨の扱いなし
SMBC信託 1円 優遇金利なし
スルガ銀行 4円
住信SBIネット 0.24円
新生銀行 0.6円 8.0% 優遇金利なし
PayPay銀行 0.3円 優遇金利なし
三菱UFJ銀行 4円
みずほ銀行 4円
りそな銀行 4円
三井住友銀行 4円


 豪ドルの円口座⇒外貨定期預金の優遇金利



円預金⇒外貨定期預金の優遇金利<豪ドル>
銀行
ネットバンク
為替
手数料
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年
楽天銀行 0.45円 0.02% 0.02% 0.05% 0.05%
ソニー銀行 0.45円 7.5% - - -
GMOあおぞらネット銀行 0.15円 外貨定期預金は扱っていない
じぶん銀行 0.5円 7.00% 2.30% 3.10% 3.90%
SMBC信託 1円 2.70% 2.70% 3.10% 3.60%
スルガ銀行 2円 優遇金利なし
住信SBIネット 0.24円 9.0% 優遇金利なし
新生銀行 0.4円 8.0%   優遇金利なし
PayPay銀行 0.3円 優遇金利なし
三菱UFJ銀行 2円
みずほ銀行 2.5円
りそな銀行 2.5円
三井住友銀行 2.5円


 NZドルの円口座⇒外貨定期預金の優遇金利



円預金⇒外貨定期預金の優遇金利<NZドル>
銀行
ネットバンク
為替
手数料
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年
楽天銀行 0.45円 0.11% 0.17% 0.17% 0.15%
ソニー銀行 0.45円 8.5% - - -
GMOあおぞらネット銀行 0.15円 外貨定期預金は扱っていない
じぶん銀行 0.4円 2.20% 2.30% 3.70% 4.30%
SMBC信託 1円 3.40% 3.40% 3.80% 4.45%
スルガ銀行 2円 優遇金利なし
住信SBIネット 0.24円 10.0% 優遇金利なし
新生銀行 0.4円 8.0%  優遇金利なし
PayPay銀行 0.3円 優遇金利なし
三菱UFJ銀行 2円
みずほ銀行 2.55円
りそな銀行 2.55円
三井住友銀行 2.54円


 南アフリカランドの円口座⇒外貨定期預金の優遇金利



円預金⇒外貨定期預金の優遇金利<南アフリカランド>
銀行
ネットバンク
為替
手数料
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年
楽天銀行 0.3円 2.21% 2.51% 2.71% 2.71%
ソニー銀行 0.2円 30%  優遇金利なし
GMOあおぞらネット銀行 0.07円 外貨定期預金は扱っていない
じぶん銀行 0.2円 35% 4.2% 5.2% 5.2%
SMBC信託 0.4円 優遇金利なし
スルガ銀行 通貨の扱いなし
住信SBIネット 0.19円 65% 優遇金利なし
新生銀行 0.25円 20% 優遇金利なし
PayPay銀行 0.15円 優遇金利なし
三菱UFJ銀行 通貨の扱いなし
みずほ銀行
りそな銀行
三井住友銀行


 円預金⇒外貨定期預金をはじめるなら?


円預金⇒外貨定期預金の優遇金利が適用されるのは一部のネットバンクだけだし、優遇金利が適用されるのも1ヶ月ものが中心となっていますが、その中でも通常の外貨普通預金⇒外貨定期預金の金利と同様、住信SBIネット銀行の金利が高いですね。

また楽天銀行、じぶん銀行は3ヶ月、6ヶ月、1年の優遇金利も適用していますが、住信SBIネット銀行の通常金利と楽天銀行、じぶん銀行の優遇金利を比較しても、同じ、または住信SBIネット銀行の通常金利のほうが高く為替手数料も安いので、やはりこれから外貨定期預金を始めるなら住信SBIネット銀行一択なのかなと思います(外貨普通預金ならGMOあおぞらネット銀行もおすすめ)。

具体的には住信SBIネット銀行で円預金⇒外貨定期預金(1ヶ月もの)へ申し込んで優遇金利を受けて、1か月後に外貨定期預金が満期になれば外貨普通預金で様子を見てもいいし、通常金利となりますが(通常金利でも他銀行に比べれば高金利)、外貨普通預金⇒外貨定期預金へ申し込んでもいいと思いますよ。



人気のFXはじめるなら


FXも手数料と金利が決め手!

業界最高水準のスワップポイント(金利)、業界最狭水準のスプレッド(為替手数料)のDMM FXがオススメです。



003外貨預金について

005通貨一覧

006おすすめ銀行(ネットバンク)一覧

008リンク集&免責事項

twitter

SNS / bookmarks

サイト更新日


令和5年3月15日

お問い合わせ


Copyright © 2008-2023 外貨預金比較ガイド. All rights reserved